こんにちは!おなつです!
8月の誕生日に夫からiPadをプレゼントしてもらいました。
(絶叫!!ぽにぽに通信)

それに伴ってあれこれとアクセサリを購入したので紹介したいと思います!
iPadカバー
Apple Pencilが一緒に収納できてシンプルなものが良いな〜ということでこれにしました。
キーボード付きのカバーと
とても迷ったのですが…
↓こういう姿勢でお絵描きしたい時があるので
その時に重くならないよう&邪魔にならないようキーボードのないシンプルなカバーにしました。
キーボード付きであっても、だいだいマグネットで付いていて取り外しが可能なので、絵を描くときだけ取り外して使う、というのもありかな〜とも思ったのですが、取り外したキーボードの置き場所などを考えると邪魔になりそう〜と思ったのでやめておきました。
キーボード
でも!
キーボードはやっぱりないと不便。
そんなわけで別でキーボードは購入しました。
折り畳んでコンパクトにできるキーボードです。
畳んで入れておく巾着と充電ケーブルも付いていました。
すごく使いやすいです。
画面保護シート
画面保護シートは必須ですよね。
Apple Pencilで絵を描くときに、紙のような感覚で書ける摩擦のあるシートもあるのですが、ペンシルの芯の減りがかなり早まるのでやめておきました。
情報収集の結果、つるっとしててもApple Pencilは快適に絵が描ける!
とのことだったので強化ガラスにしました。
画面割りがちなので強化ガラスです…。
Apple Pencil &
もちろんApple Pencilも購入しましたよ。
そして…
大きな声では言えませんが…
過去に結婚指輪を紛失したことがある私です。。。
Apple Pencilに付いているキャップ、
そして充電ケーブルに付ける付属パーツ…
絶対に失くすぞ!
自信があります…!
そんなわけでこんなものも購入しておきました。
うん、これでひとまず安心…。
あとApple Pencil置き場も作りました(笑
充電中とかちょうどいい置き場がなかったので。
分かります?
Apple Pencilが入ってた箱の蓋を使ってホルダー作ってます(笑
画鋲で壁に固定しており、ペンの先が当たる底の部分にはスポンジを敷いています。
家で使う時はココでいいかな〜。
持ち出す時はiPadケースに収納するところがついているのでそこに入れようと思います。
その他
充電ケーブルだらけになって、節電タップの使用率がもうパンパンだったので、節電タップをやめて複数ポートのあるUSB充電器を使用することにしました。
ケーブルの類がスッキリしました♪
まとめ
新しいものを手に入れると、より良く使用できるようにと付属品を色々買っちゃってまぁまぁな出費になりました(笑)
せっかくなのでiPadでブログ更新を試みましたがうまくいかず断念。
まだまだ慣れるのに時間がかかりそうです(^^;;
最後まで読んでいただきありがとうございました!
comment